top of page

飛龍会 会長

柳澤 暁(やなぎさわ さとる)

IMG_4358_edited.jpg
長野県塩尻市生まれ、1973年卒。​跳躍者。
飛龍会歴

2020 - 

現職

1991 - 2004 

理事・事務局長

縣陵教員として在職。

​陸上部顧問を務める。

​競技歴

1972

県高校総体 男子棒高跳 優勝

1972

北信越総体 男子棒高跳 3位

1972

全国高校総体(山形)男子棒高跳 出場

この度副会長からの繰りあげで会長を引き受けることになりました柳澤 曉(高25回)と申します。

縣陵陸上部は1927年(当時は「徒歩部」として発足)以来、95年の歴史がありますが、OB/OGで作る縣陵飛龍会は、

昨年2019年(令和元年)10月で、創立50年になりました。歴代の縣陵飛龍会会長は、

    初代 大久保 豊さん(中3・故人)、第2代 長崎 四郎さん(中9・故人)、第3代 丸山 幸男さん(中16・故人)、

    第4代 山田 俊(たかし)さん(中・21故人)、第5代 下川 泰秀さん(高9)、第6代 古屋 晶敏さん(高15)、

 第7代 木戸岡 和孝さん(高23)

私で8代目です。これまでの会長諸氏は、長野県陸協、日本陸連に貢献し数々の栄章を受賞し、今なお現役で審判、

県陸協役員で活躍されている方々もおります。一方私は、審判資格を返上し20年。陸上人でないことで引け目を

感じている次第です。今回役を引き受けたからには、皆様の協力とご指導をうけ役目を果たす所存ですのでよろしく

お願い致します。

飛龍会結成には当時縣陵陸上部顧問の高野先生の多大な尽力があったことを伺っております。先生は柏崎市出身で

専門は野球だったそうです。足も速く長野県の高校教師となり400mでは国体選手として活躍されたそうです。

私が入学した昭和46年ですが年齢は29歳でまだ現役で走っておられました。

2つ上には前会長木戸岡和孝さんがおり、お世話になりました。当時、縣陵飛龍会の活動でお手伝いしたのは、

会費集めです、足で稼ぎました。会ったこともない先輩たちの家を一軒一軒訪れ納入して頂きました。そんなことで

行きつけの理容店のおじさんが縣陵陸上部のOBだったなんてこともありました。集めたお金は縣陵陸上部に寄付され

当時人気があった現在の元になっているadidasの赤のジャージ・ランパン・ランシャツ等の購入費に充てられました。

また私は、特に当時45,000円もする棒高跳びのポールを何本か買って頂いたことについては、今でも感謝しています。

他には当時3校対抗(深志、松商、本校)の折に審判として協力して頂き、今はなき対抗戦が懐かしく思われます。

かつては何らかの形でOBの方々と交流があったと思います。今は会費も振込、対抗戦もなく現役の縣陵生と会う機会が

ほとんどありません。現役縣陵生徒交流の場ができればいいな、とも考えています。

 

さて、前会長から昨年の総会の折、創立50周年について話がありました。あまり大きなことはできないけれど、

何かあれば提案してほしいという趣旨の話がありました。そうこうしているうちに一年が過ぎようとしていたところ

高畑志野(高49)、池田直子(高49)と会う機会がありました。会長の提案から創立50周年の記念事業としてHPを

開設したらどうかという思いがあり2人に相談すると、高畑が引き受けてくれました。偶然にも、その関係の仕事を

しており、中学時代木戸岡会長の教え子であり、私が縣陵にいたころの教え子でもあります。さっそく木戸岡会長に

連絡をとり後日、会長・私・高畑の3人で今後の進め方について協議しました。年内にはHPの素案ができ今年1月3日

総会で説明があり、承認の運びとなりました。

今後HPへの登録、HPへの投稿など会員の皆様の協力が不可欠になります。

改めてこの件に関し皆様方の協力とご指導宜しくお願い致します。

飛龍会 事務局長

良波 克也(よしなみ かつなり)

長野県南安曇郡安曇村生まれ、1990年卒。​跳躍→投擲者。

 全校40名の山の中の小さな中学校で少し足が速いと勘違いし、カール・ルイスに憧れ

縣陵陸上部の門戸を叩く。

 幅跳びが希望でしたが、当時縣陵陸上部は跳躍王国で、1校3名に入ることはとうてい

できませんでした。

 

 そんな時当時顧問の米倉誠先生が、「お前ハンマーやってみないか」と声をかけて下さり「ハンマーって何?」からのスタート。

 最初はあまり気乗りしませんでしたが、結局幅跳びには戻ることなく、大学まで専門種目

として取り組むこととなりました。

 

 ハンマーに出会えたこと、そこに導いてくれた先生、共に汗を流した仲間...感謝です。

 縣陵陸上部後輩たちへ、一言。

いろいろなことに挑戦してみてください。どんな出会いも、喜びも、世界は開かれています。

​Go to page 投擲歴代十傑

飛龍会歴

2006 - 

理事・現職

​競技歴

1989

県高校総体 男子ハンマー投 優勝

1989

北信越高校総体 男子ハンマー投 7位

1993

関東インカレ 男子ハンマー投 4位

男子砲丸投、男子円盤投も継続して

研鑽を積む。

​教員歴

2015 -

塩尻志学館高校 

2012 - 2014

長野県体育センター勤務

2005 - 2011

松本美須々ヶ丘高校

1994 - 2004

諏訪実業高校

事務局へのお問い合わせ

Success! Message received.

bottom of page